こんにちは!あーちゃんです(^ ^)/
新潟の銘酒「八海山」の酒造メーカーの社員食堂。
昼間のランチ時は、社員だけではなく一般人にも開放されているので、サラリーマンのサラメシとして、また地元の主婦で賑わっています。
新潟に行った際には、絶対にランチしたい場所の一つにリストアップしました。
新潟県南魚沼市長森にある八海山の社食について、その詳細をお伝えします。
地元や国産の食材にこだわり、八海山の社員であるお母さんたちが社員の健康と栄養バランスに気を使って、毎日丁寧に作っている「まかない」でもあります。
ご飯はもちろん地元魚沼産のコシヒカリです。
ランチタイムには一般にも公開されていますので、サラリーマンのサラメシとして、観光客やママ友のランチとして、近くに行かれる際は是非お立ち寄りください!!
八海山の社員食堂はどこにある?南魚沼市長森です!
【八海山みんなの社員食堂】の場所はどこか?
「八海山みんなの社員食堂」の場所はどこか?というと
新潟県南魚沼市長沼にある「魚沼の里」の一角にあります。
<八海山みんなの社員食堂>
〒949-7112
新潟県南魚沼市長沼240−1
※社員食堂の奥に駐車場(パーキング)があり。
その社員食堂の窓がとにかく大きい!!
大きな窓からは、美しい田園風景や四季折々に姿を変える八海山が、パノラマのように一望できるようになっています。
ついでに魚沼の里を散策!


※魚沼の里HPより引用させていただいております。
<魚沼の里>
関越自動車道「六日町IC」より20分程
<魚沼の里 第1駐車場>
〒949-7112
新潟県南魚沼市長森459
「魚沼の里」周辺は、自然散策が楽しめる遊歩道が整備されています。可憐な草花と出会う田んぼ道。里山を一望しながら森林浴が楽しめる尾根歩きのトレイル。 のんびり歩いているとワクワクする発見があるはずです。
引用元:魚沼の里HP
イラストレーターの平野恵理子さんが描いた「魚沼の里 四季の道」を片手に、爽やかな風や土の匂い、自然の息吹を感じながら、散策を楽しんでみませんか?
第二浩和蔵
大吟醸から一般の日本酒まで、八海醸造が永年に渡り培ってきた技術によって、皆さんに愛される酒造りをしてきた酒蔵。
一般人OK!1000円代で身体にいいランチのメニュー!
ご飯はもちろん魚沼産コシヒカリ!!
日替わり定食

毎日変わる日替わり定食は、体力を要する蔵人たちのパワーの源となる、ボリューム満点のおかずがメインです。
旬の野菜を使用した漬物や地域の家庭で食べられているような副菜の日替わり小鉢2種もついています。
(日によってカレーライスや麺類になることもあります。)
〜八海山みんなの社員食堂より〜
八海定食 肉

お客様専用の肉定食です。
メインのおかずは、季節ごとにメニューを変えてお届けしております。
(例えば)
春:チキン南蛮 ふきのとうタルタルソース
夏:国産鶏の唐揚げ 夏野菜トマトソース
秋:国産鶏の唐揚げ ねぎソース
冬:豚ロースの醤油麹漬け焼き~麹ピクルス添え~
〜八海山みんなの社員食堂より〜
八海定食 魚

1,200円/コーヒー付:1,300円
お客様専用の魚定食です。
メインのおかずは、季節ごとにメニューを変えてお届けしております。
(例えば)
春:さばの酒粕味噌煮
夏:カラスガレイあまさけ煮
秋:さばの塩麹焼き きのこと根菜の甘酢あん添え
冬:鱈のフリット 根菜あんかけ
〜八海山みんなの社員食堂より〜
八海山の社員食堂はどこ?南魚沼市!一般人OK!1000円代でサラメシランチ!のまとめ
八海山の社員食堂はどこ?南魚沼市!
一般人もOK!
1000円代でサラメシランチ!
をまとめます。
八海山みんなの社員食堂は、新潟県南魚沼市!
詳細は上記の記事を参照してくださいね。
ランチタイムは、一般の方にも公開していますので、是非ご利用ください。
サラリーマンの方、ママ友、地元の方、観光で訪れた方にオススメです。
1000円代で、ボリューム満点のサラメシでランチを堪能してください。
サラリーマンのサラメシ、ママ友ランチ、観光の立ち寄りなどで活用できる食堂ですよ!!
最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m